トピックス
第24回大会の延期について
2020年8月18日(火)
2020年11月7日開催に向けて準備を進めておりましたが、COVID-19の感染拡大のため2020年度の開催を中止とし、2021年度に延期を決定いたしました。
理事長 武田 純三
会 長 中島 芳樹
学会事務局の在宅勤務実施について
2020年4月7日(火)
新型コロナウイルスに対する政府発表の基本方針を踏まえ、本学会事務局では4月6日(月)より当面の間、原則、在宅勤務を実施いたします。お問い合わせにつきましては、なるべく電子メールをご利用くださいますようお願いいたします。
事務局E-mail:info@medical-gas.gr.jp
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
理事長 武田 純三
研修会用PPTファイルが新しくなりました。
2020年2月14日(金)
「医療ガス安全管理研修システム(eラーニング)」と同じ内容をパワーポイント(PPT)版で用意いたしました。
音声ありと、音声なしファイルを用意していますので、ダウンロードしてご利用ください。
eラーニング「医療ガス安全管理」を作成いたしました。
2019年4月1日(月)
厚生労働省医政局長名で「医療ガスの安全管理について」が平成29年9月6日に発出され、これまでの医療ガス設備の保守点検業務に加え、医療ガスに係る安全管理のための職員研修が求められました。そこで日本医療ガス学会では、医療者だけでなく、事務職等にも広く利用していただける研修教材eラーニング「医療ガス安全管理」を作成いたしましたので、ご利用ください。
日本専門医機構共通講習「医療安全」の1単位取得が可能で、受講証を発行します。
院内安全講習会の受講としてもご利用ください。
なお、当分の間無料で提供させていただきます。
-
酸素ボンベポスターについて
-
平成28年4月に公表した、医療ガスボンベ誤認防止策に関する日本麻酔科学会、日本産業・医療ガス協会、日本医療ガス学会の三者合同会議合意事項「Ⅲ.医療ガス教育の推進」の具体策として、厚生労働省監修の元、ポスター『手に取った、そのボンベは酸素かな?』を作成し、全国の医療機関に配布をいたしました。
2017年10月18日(水)
-
搬送時に使用する小型酸素ボンベと
二酸化炭素ボンベの誤認事故防止対策
-
酸素ボンベ誤認事故を受けて、日本医療ガス学会、日本産業・医療ガス協会、日本麻酔科学会の三者による『医療用二酸化炭素ボンベに関する合同協議会』が、平成24年12月19日に開催されました。
2016年4月25日(月)