過去の学術大会
- 第1回日本医療ガス学会学術大会・総会(1997/9/24-26)会長:花岡一雄 開催都市:東京
-
総会長
花岡一雄(東京大学医学部麻酔学教室 教授)
会場品川プリンスホテル(東京)
招請講演- ENVIRONMENTAL CONTAMINATION BY ANAESTHETICS AND HEALTH FEARS
Alastair A.Spence ( University of Edinburgh, Scotland ) - THE NEUROBIOLOGY OF NITRIC OXIDE
Raymond M, Quock, ( University of Illinois, USA ) - OXYGEN AND NITRIC OXIDE IN BIOLOGY
Etsuo Niki ( University of Tokyo, Japan ) - A PHYSIOLOGICAL APPROACH IN SPACE BY RESPIRATORY GAS ANALYSIS
Isao Nishi, ( Science University of Tokyo , Japan )
シンポジウム- THE FUTURE OF ANESTHETIC AGENTS
- MEDICAL GASES AND ENVIRONMENTAL ISSUES
- HELIUM ミ OXYGEN THERAPY
- FUNCTIONAL WATER
- ENVIRONMENTAL CONTAMINATION BY ANAESTHETICS AND HEALTH FEARS
- 第2回日本医療ガス学会学術大会・総会(1998/6/11-12)会長:釘宮豊城 開催都市:東京
-
総会長
釘宮豊城(順天堂大学医学部麻酔学教室 教授)
会場虎ノ門パストラル(東京)
招請講演- Inhaled Nitric Oxide for the Treatment of Pulmonaly Hypertention
in Newborns and Children
Jesse D.Roberts Jr.( Massachusetts General Hospital,USA) - New Possibilities and Limits with Xenon
Michael Georgieff (University of Ulm,Germany ) - Therapeutic Applications of Heliox
Dean Hess (Massachusetts General Hospital,USA ) - Volatile Anaesthetic Agents-Inhibitors of Neutrophil Apoptosis
George Shorten(University College Cork,Ireland ) - Xenon Anesthesia-New Aspects of Xenon Research
Thomas Marx(University of Uim,Germany )
特別講演- 阪神大震災と医療ガス設備―将来の震災をふまえてー
尾原秀史(神戸大学医学部麻酔学教室) - 在宅酸素療法
宮本顕二(北海道大学医療技術短期大学部理学療法学科)
教育講演- 医療ガス安全・管理委員会の運営方法について
野見山 延(国立診療所西甲府病院) - 合成空気について
石井脩夫(東京医科大学八王子医療センター麻酔科)
シンポジウム- 医療ガスにおけるCEと看護業務の役割
- Nitric Oxide の将来展望
- 麻酔ガスはこれからどうなるか
- 日本における医療ガス事故とその対策
- 医療ガスの標準規格化をめざして
- Inhaled Nitric Oxide for the Treatment of Pulmonaly Hypertention
- 第3回日本医療ガス学会学術大会・総会(1999/9/3-4)会長:一色 淳 開催都市:東京
-
総会長
一色 淳(東京医科大学麻酔学教室 教授)
会場品川プリンスホテル(東京)
招請講演- TOTAL INTRAVENOUS ANESTHESIA AND INHALATION ANESTHESIA:
iTHE ROLE FOR EACH IN MODERN ANESTHESIA PRACTICE
E.J Krane, M.D ( Stanford University, USA ) - LUNGS AS A NOVEL ROUTE OF DRUG ADMINISTRATION
Dr. Reid M. Rubsamen, M.D ( ARADIGM Corp, USA ) - HYPERBARIC OXYGEN AND WOUND MANAGEMENT FOR THE NEW MILLENIUM
Takkin Lo, MD, MPH (Loma Linda University)
特別講演- 在宅呼吸療法の現状と課題―HOTとHMV―
木村謙太郎(大阪府立羽曳野病院呼吸器科) - 医療systemの未来を志向するために
渋谷 健(東京医科大学)
教育講演- 医療ガス安全・管理委員会の運営方法について
野見山 延(国立療養所西甲府病院)
シンポジウム- キセノン麻酔について
- 合成空気システム
- 医療ガス種識別基準
- NO吸入療法
- 緊急時災害時における医療ガス
- 静脈麻酔と医療ガス
- 医療ガス配管設備と将来展望
- TOTAL INTRAVENOUS ANESTHESIA AND INHALATION ANESTHESIA:
- 第4回日本医療ガス学会学術大会・総会(2000/9/1-2)会長:小川 龍 開催都市:東京
-
総会長
小川 龍(日本医科大学麻酔科学教室 教授)
会場ホテルラングウッド(東京)
特別講演- 酸素とは何か?
牛島 義雄(群馬大学検査医学) - 医療ガスの生体影響―とくにエチレンオキサイドについてー
井上尚英(九州大学医学部衛生学)
教育講演- ガス滅菌の近況:過酸化水素/低温プラズマ滅菌法について
高島征助(岡山大学地域共同研究センター) - 高圧酸素療法の実際
木谷泰治(群馬大学付属病院中央手術部) - 呼吸と循環の相関
熊沢光生(山梨医科大麻酔科) - 医療ガスの安全対策
野見山 延(国立診療所西甲府病院) - 我が国における在宅酸素療法:現状と課題
木田厚瑞(都立老人研究所呼吸器科) - ガス状態ラジカルの動向
坂本篤裕(日本医科大麻酔科学)
シンポジウム- NOの臨床導入にevidenceはあるか?
- キセノンは麻酔ガスとして実用化できるか?
- ナースのための医療ガス-より安全な使用を求めて-
- 酸素とは何か?
- 第5回日本医療ガス学会学術大会・総会(2001/9/7-8)会長:巌 康秀 開催都市:東京
-
総会長
巌 康秀(杏林大学医学部麻酔科学教室 教授)
会場京王プラザホテル(東京)
特別講演- 医療ガスの過去、現在、未来
渡辺 敏(北里大学医療衛生学部臨床工学専攻) - 吸入麻酔薬の作用機序
真下 節(大阪大学大学院)
教育講演- 高気圧酸素療法
中島正勝(エア・ウォーター(株)) - 麻酔薬キセノンに未来はあるか
石黒芳紀(帝京大学市原病院) - 人工空気
石井脩夫(東京医科大学八王子) - ガス滅菌の安全性
国岡恵光(ガス滅菌懇話会) - 睡眠時無呼吸症と在宅療法
落合亮一(慶應義塾大学) - 医療ガスボンベの安全対策
北島敏光(獨協医科大学)
シンポジウム- 亜酸化窒素(笑気)の将来
- 一酸化窒素吸入
- 揮発性麻酔薬の未来
- 気腹手術の安全対策
- 医療ガス供給設備の安全管理
- 安全対策―臨床工学技士と看護業務の役割
- 災害と医療ガス
- 手術室の安全対策
ランチョンセミナー- VIMAと低流量麻酔におけるセボフルランの有用性
- 山蔭道明(札幌医科大学) 協賛 丸石製薬(株)、ダイナボット(株)
- 医療改革の行方と問題点
- 渡辺俊介(日本経済新聞社論説委員) 協賛 (株)セントラル ユニ
- 医療ガスの過去、現在、未来
- 第6回日本医療ガス学会学術大会・総会(2002/8/30-31)会長:並木昭義 開催都市:札幌
-
総会長
並木昭義(札幌医科大学医学部麻酔学教室 教授)
会場ホテルライフォート札幌(北海道)
特別講演- 航空機による患者搬送と救急体制 -医療ガス機器の使用にあたって-
浅井康文(札幌医科大学医学部救急集中治療部)
基調講演- 医療ガスの事故とその対策-アンケート調査から学ぶもの-
野見山 延(国立療養所西甲府病院)
教育講演- 酸素にまつわる最近の話題
入田和男(九州大学医学部麻酔・蘇生学助教授) - 歯科における笑気・酸素吸入鎮静法の有効性
工藤 勝(北海道医療大学歯学部歯科麻酔学) - 吸入麻酔薬と手術室汚染
上村裕一(鹿児島大学医学部麻酔・蘇生学) - 病院における医療ガス管理
西川俊昭(秋田大学医学部麻酔学) - 化学剤テロと危機管理
越智文雄(自衛隊中央病院理学療法技術課) - 医療ガスメーカーによる医療ガスの安全管理
高田祐禎(エア・ウォーター株式会社医療事業部大阪医療事業部) - エチレンオキサイドガスの毒性とその管理
大井一正(サクラ精機(株)企画開発本部商品開発部技術課)
ランチョンセミナー- 酸素療法と加温・加湿
氏家良人(岡山大学医学部救急医学)
シンポジウム- NOの現状と今後の課題
- 呼吸器疾患患者のための在宅医療
演題指定講演「吸入麻酔薬の機序」- 吸入麻酔薬とイオンチャンネル
内田一郎(大阪大学大学院医学系研究科生体機能調節医学) - 麻酔の熱力学的作用機序
上農喜朗(兵庫医科大学) - 吸入麻酔薬機序解明へのfunctional MRIの応用
倉田二郎(東京女子医科大学)
イブニングセミナー- 医療ガスの危機管理の確立とその運営
中島和江(大阪大学医学部社会環境医学)
- 航空機による患者搬送と救急体制 -医療ガス機器の使用にあたって-
- 第7回日本医療ガス学会学術大会・総会(2003/9/5-6)会長:新井 達潤 開催都市:愛媛
-
総会長
愛媛大学医学部麻酔・蘇生学教室 新井 達潤
会場愛媛県県民文化会館(愛媛)
特別講演- 「NO吸入療法の展望」
宮坂勝之(国立成育医療センター手術・集中治療部)
教育講演- 「医療ガス配管設備と安全機構」
釘宮豊城(順天堂大学) - 「医療ガス事故防止対策基準について」
小林 浩(ジャパン・エア・ガシズ(株)) - 「CE設置における液化ガス漏洩の影響評価」
半田忠彦(エア・ウォーター(株)セーフティ・コンプライアンスセンター) - 「研修医に教えてほしい医療ガスの知識と安全対策」
巌 康秀(杏林大学) - 「市中病院における医療ガス安全対策への取り組み」
西野京子(秋田県立脳血管センター) - 「酸化エチレン殺菌ガスの使用方法について」
柴田 仁(エア・ウォーター(株)大阪医療事業部)
ランチョンセミナー- 「VIMA NOW !!」
森田 潔(岡山大学大学院医歯学総合研究科)
ショートレクチャー- 「低酸素濃度ガスによる呼吸循環管理」
竹内 護先生(岡山大学医学部麻酔・蘇生学) - 「吸入麻酔薬の作用機序-機能的脳画像法による新知見」
倉田二郎先生(東京女子医科大学医学部麻酔科学) - 「吸入麻酔薬と脳保護-臨床」
西村欣也先生(順天堂大学医学部麻酔科学) - 「吸入麻酔薬と心筋保護」
原 哲也先生(長崎大学医学部附属病院麻酔科) - 「キセノンに未来はあるか」
後藤隆久先生(帝京大学医学部麻酔科学)
シンポジウム- 「医療ガス関連事故を防ぐには-アンケート結果への提言を含めて-」
医療ガス保安講習会気腹装置取り扱い講習会 - 「NO吸入療法の展望」
- 第8回日本医療ガス学会学術大会・総会(2004/11/5-6)会長:武田純三 開催都市:東京
-
総会長
武田純三(慶應義塾大学医学部麻酔学教室 教授)
会場砂防会館(東京)
教育講演- 宇宙における医療ガス
村井 正(宇宙航空研究開発機構(JAXA)) - 医療ガスの保険点数はいくらが妥当か
北村 晶(日本医科大学麻酔科) - 合成空気は無駄か? 合成空気の行方
石井脩夫(東京医科大学八王子センター麻酔科) - 医療訴訟発生防止策の一考察
高向幹範(弁護士<元検事>) - 航空機患者搬送と医療ガス
花田隆造(航空医学実験隊) - 病院機能評価における患者の安全確保と医療ガス管理の課題
松山文治((財)日本医療機能評価機構)
シンポジウム- 医療ガスモニターの進歩
- 医療ガスで使われるガスの種類と利用の広がり
- 医療で使われるガスの法的整備と安全基準
- 医療ガスの安全にむけてのME、看護師、製造者からの積極的アプローチ
- 医療ガスの廃棄、処理と環境汚染
ランチョンセミナー- 医療経済の行くえ
王 恵民(エドワーズライフサイエンス)
- 宇宙における医療ガス
- 第9回日本医療ガス学会学術大会・総会(2005/11/26)会長:金子 譲 開催都市:東京
-
総会長
金子 譲(東京歯科大学学長)
会場東京歯科大学水道橋校舎「血脇記念ホール」(東京)
教育講演- 大災害時の医療ガス供給の問題点-各都道府県の取り組み-
境谷武久(ジャパン・エア・ガシズ株式会社) - 麻酔作用の多単位多経路仮説
上農喜朗(兵庫医科大学麻酔科学) - 「医療ガス配管設備」ISOのはどこが変わりJISをどのように変えるか
坂口徳治(川重防災工業株式会社) - 歯科治療のための笑気による鎮静法
-安全快適な歯科医療の提供とoccupational hazardsの狭間で-
山城三喜子(日本歯科大学歯学部歯科麻酔学)
シンポジウム- 医療ガス関連事故への安全対策実施上の問題と解決策
ビデオ上映- 医療ガスの取り扱い
ポスター演題 - 大災害時の医療ガス供給の問題点-各都道府県の取り組み-
- 第10回日本医療ガス学会学術大会・総会(2006/11/11)会長:外 須美夫 開催都市:横浜
-
大会長
外 須美夫(北里大学医学部麻酔科 教授)
会場横浜シンポジア
講習- 医療ガス関連事故と安全対策
巌 康秀(杏林大学医学部麻酔科) - 麻酔器のガス安全対策
小澤章子(静岡医療センター麻酔科) - 腹腔鏡手術とCO2ガス
小竹良文(慶應義塾大学医学部麻酔科) - 高気圧酸素治療の問題点と課題
山本五十年(東海大学医学部救命救急医学) - 在宅酸素療法
片桐真人(北里大学医学部呼吸器内科)
招待講演- 医療ガスと産科麻酔
Krzysztof M. Kuczkowski(サンディエゴ大学麻酔科)
特別講演- オリンピックへの道:マラソン選手と高地トレーニング
宇佐美彰朗(東海大学体操学部)
学術講演- 低酸素環境への挑戦:高齢登山者エベレスト登頂を支える技術とは
齋藤 繁(群馬大学医学部麻酔神経科学)
ランチョンパネル- 医療ガスの安全を考える
「提言 医療用ガス使用時の安全確保に関して」
村上史高(岡山旭東病院麻酔科)
「医療ガス・供給設備の取扱と事故例」
高澤正樹(株式会社千代田)
一般演題 - 医療ガス関連事故と安全対策
- 第11回日本医療ガス学会学術大会・総会(2007/12/1)会長:野見山 延 開催都市:三島
-
大会長
野見山 延(独立行政法人国立病院機構 静岡医療センター院長)
会場
東レ総合研修センター(三島)
基調講演- 医療ガスの保守点検と教育における現状
渡辺 敏(財団法人医療機器センター)
会長講演- 平成18年度アンケート結果
野見山 延(国立病院機構静岡医療センター)
緊急特別講演- 在宅酸素療法と家屋火災
伊藤永喜(国立病院機構静岡医療センター)
シンポジウム- 看護職における医療ガス管理教育,現状と提言
- 医療ガス安全のための保守点検,現状と提言
- 医療ガスの保守点検と教育における現状
- 第12回日本医療ガス学会学術大会・総会(2008/11/15)会長:安本和正 開催都市:東京
-
大会長
安本和正(昭和大学医学部麻酔科 教授)
会場京王プラザホテル(東京)
特別講演- 医療ガスの安全使用
釘宮豊城(順天堂大学)
講演- 医療ガス使用における事故発生例
仲山一郎(大陽日酸株式会社) - MGRと試験制度について
中山喜志男(日本産業・医療ガス協会) - 阪神淡路大震災を体験して
速水 弘(六甲アイランド病院) - 事故例と対策
髙澤正樹(株式会社千代田)
ランチョンセミナー- 酸素供給をどのようにバックアップするか
大杉 隆(株式会社セントラルユニ) - 災害時における吸引をどのようにバックアップするか-エンジン式吸引ポンプの開発-
古賀征二(久留米大学)
シンポジウム- 医療ガス供給と災害対策
一般演題 - 医療ガスの安全使用
- 第13回日本医療ガス学会学術大会・総会(2009/11/14)会長:鈴木利保 開催都市:横浜
-
大会長
鈴木利保(東海大学医学部医学科外科学系・診療部麻酔科)
会場横浜シンポジア
特別講演- 医療ガスの供給における災害対策
安本和正(昭和大学)
基調講演- 低圧低酸素の生理学
桑平一郎(東海大学付属東京病院)
教育講演1「臨床における医療ガスについてI」- セボフルラン
金澤正浩(東海大学) - 高気圧酸素
山本五十年(東海大学付属病院高度救命救急センター)
教育講演2「臨床における医療ガスについてII」- 一酸化窒素(NO)
金子武彦(国立病院機構東京医療センター) - キセノン(Xe)
後藤隆久(横浜市立大学)
ランチョンセミナー(共催:エア・ウォーター防災株式会社)- より安全な医療ガス配管設備をめざすために! 欧米と日本における医療機器の定義の違いから
岡田 正(エア・ウォーター防災株式会社)
シンポジウム- 医療ガスに関する教育の重要性
一般演題 - 医療ガスの供給における災害対策
- 第14回日本医療ガス学会学術大会・総会(2010/11/20)会長:土田英昭 開催都市:金沢
-
大会長
土田英昭(金沢医科大学麻酔科学部門)
会場金沢市アートホール
特別講演- 地震時のライフライン被害が医療機能に及ぼす影響
宮島昌克(金沢大学理工研究域環境デザイン学系)
共催セミナー
- 一酸化窒素(NO)療法導入までの経緯と現状
三上正記(エア・ウォーター株式会社医療カンパニー)
シンポジウム1「医療ガスと中枢神経系-毒ときどき薬-」シンポジスト:
- 中枢神経系における一酸化窒素の役割
松本美志也(山口大学医学部麻酔科) - 一酸化炭素
高橋 徹(岡山県立大学保健福祉学部) - 酸素(ラジカル)-一重項酸素と細胞傷害について-
荒井俊之(京都大学医学部手術部) - セボフルランの幼弱ラットの脳神経系に対する長期的な障害作用
加藤 類(北海道大学医学部麻酔科)
シンポジウム2「医療ガスと災害対策-あなたの病院は何日間耐えられますか?-」キーノートレクチャ:
- 医療ガス供給における災害対策アンケート
尾頭希代子(昭和大学医学部麻酔科)
シンポジスト:
- 地震被害とその対策
品川 誠(市立輪島病院) - 台風被害とその対策
笹野 寛(名古屋市立大学麻酔科) - 理想と現実の狭間
恩道正博(金沢医科大学施設設備課)
一般演題 - 地震時のライフライン被害が医療機能に及ぼす影響
- 第15回日本医療ガス学会学術大会・総会(2011/11/12)会長:後藤隆久 開催都市:横浜
-
大会長
後藤隆久(横浜市立大学医学部麻酔科学)
会場パシフィコ横浜 会議センター
シンポジウム「東日本大震災により、医療ガス供給体制はどうなったか」シンポジスト:
- 被災地での在宅酸素患者への緊急対応
河島修一郎(帝人ファーマ) - 製造設備の被災と医療ガス緊急供給の例
西尾昌浩(大陽日酸) - 東日本大震災 医療ガス配管設備の被害状況と対策について
岡田 正(エア・ウォーター防災) - 東日本大震災における医療ガスの放射線管理
鴻 美幸(日本エア・リキード) - 供給を受ける側より
村川雅洋(福島県立医科大学)
ランチョンセミナー- 医療ガス教科書および院内教育スライドの紹介
小板橋俊哉(東京歯科大学市川総合病院)
ディスカッション「今後の災害に備えて何を準備すべきか」- 日本産業・医療ガス協会から
加藤尚嗣(日本産業・医療ガス協会) - 日本医療ガス学会から
小板橋俊哉(東京歯科大学市川総合病院) - 非被災医療機関から
西野京子(秋田県立脳血管研究センター) - 医療ガス安全管理委員会の立場から
後藤隆久(横浜市立大学附属病院)
教育講演- 在宅酸素療法の現況と将来
小松 茂(神奈川県立循環器呼吸器病センター)
一般演題 - 被災地での在宅酸素患者への緊急対応
- 第16回日本医療ガス学会学術大会・総会(2012/11/16)会長:落合亮一 開催都市:東京
-
大会長
落合亮一(東邦大学医療センター大森病院麻酔科)
教育講演- 呼気ガス測定の臨床応用とその可能性
瓜田純久(東邦大学)
シンポジウム「生体ガスと臓器保護」- NOによる蛋白修飾と細胞保護作用
張京浩(東京大学) - 呼気COガスは酸化ストレスの指標か?
高橋徹(岡山県立大学保健福祉学部) - COガスによる生体内信号伝達の仕組み
澤野誠(埼玉医科大学総合医療センター) - 硫化水素はミトコンドリア依存的に低酸素誘導性遺伝子応答を調節する
広田喜一(京都大学病院) - H2Sと脊髄神経保護
垣花学(琉球大学大学院) - NOと水素ガス併用の意義
小林弘祐(北里大学大学院)
ディスカッション「震災後、何が変わり、変わっていないのか」- 東日本大震災による医療ガス供給設備の被害状況-アンケートによる調査報告-
尾頭希代子(昭和大学) - 日本産業・医療ガス協会の取り組み
加藤尚嗣(日本産業・医療ガス協会) - 日本医療ガス学会の取り組み
小板橋俊哉(東京歯科大学市川総合病院) - 市中病院での取り組み
西野京子(秋田県立脳血管研究センター) - 被災地近接医療機関の取り組み
宮尾秀樹(埼玉医科大学総合医療センター)
ランチョンセミナー「水素の臨床応用」- 医療用ガスとしての水素ガスの可能性
佐野元昭(慶応義塾大学)
サテライトセミナー- 酸素療法UP-TO-DATE 低流量からハイフロー療法まで
野口裕幸(東京工科大学医療保健学部)
佐藤敏朗(東京女子医科大学東医療センター) - 医療ガスを中心とした看護に役立つ周術期管理セミナー
寺田享志(東邦大学)
- 呼気ガス測定の臨床応用とその可能性
- 第17回日本医療ガス学会学術大会・総会(2013/10/26)会長:齋藤 繁 開催都市:軽井沢
-
大会長
齋藤 繁(群馬大学大学院医学系研究科 脳神経病態制御学講座 麻酔神経科学分野)
一般演題医療ガスに関連した医療事故を防ぐ方法についての検討
~医療ガスの認識度調査を実施して~
【座長】齋藤 繁 (群馬大学医学部)
【演者】樫野 真(徳島文理大学保健福祉学部臨床工学科)シンポジウム「特殊環境での呼吸ガス」【座長】外 須美夫(九州大学医学研究院臨床医学部門)
【座長】齋藤 繁 (群馬大学医学部)- 宇宙ステーションの空気環境を創る環境制御・生命維持システム
【シンポジスト】下田 隆信 (宇宙航空研究開発機構) - ヒマラヤ登山における酸素補給の変遷
【シンポジスト】貫田 宗男 (株式会社ウェック・トレック) - 最新スクーバダイビングシステム ~潜水で使われるガスを中心に~
【シンポジスト】野澤 徹 (DAN-JAPAN)
ランチョンセミナー(共催:アッヴィー合同会社)- 地球環境と麻酔ガス
~エコロジカル麻酔ガスクリーン化システム~
【座長】落合 亮一 (東邦大学大森病院)
【演者】山浦 健 (九州大学医学部)
特別講演- 我が国における火山ガス災害について
【座長】武田 純三 (慶應義塾大学医学部)
【演者】野上 健治 (東京工業大学火山流体研究センター)
セミナー『医療ガスと災害対応』
【座長】小板橋 俊哉 (東京歯科大学市川総合病院)- 医療ガスに及ぼす震災の実態と対策
【演者】西野 京子 (秋田県立脳血管研究センター) - 普段何気なく使用している医療ガス
【演者】加藤 尚嗣 (日本産業・医療ガス協会) - 在宅酸素療法等における災害対策について
【演者】鈴木 武 (株式会社マルホン) - 医療ガス災害対応PBLD
【演者】佐藤 暢一 (東邦大学医療センター大森病院)
緊急時の医療ガス取り扱い実技- ボンベへのレギュレーター付け替え
- 各種の手動吸引器 ほか
【実技支援】
河村 恵美 齋藤 洋子(群馬大学医学部附属病院)
田島 行雄 曽我 仁 (群馬大学医学部附属病院)
中山 雅俊(群馬県臨床工学技士会)医療ガス取扱コンペ - 宇宙ステーションの空気環境を創る環境制御・生命維持システム
- 第18回日本医療ガス学会学術大会・総会(2014/11/15)会長:舘田 武志 開催都市:横浜
-
大会長
舘田 武志(聖マリアンナ医科大学医学部麻酔学教室 教授)
会場横浜赤レンガ倉庫1号館3階ホール
一般演題【座長】佐藤 暢一(東邦大学医療センター大森病院 麻酔科)
- 「安全にムダなく」院内の酸素ボンベ管理の一例
【演者】池田 耕次(長野市民病院 事務部 施設管理課) - 「医療ガス情報担当者(MGR)対象に行う研修会」を通じた医療安全管理情報の共有
【演者】池田 耕次(長野市民病院 事務部 施設管理課) - PCPS架台システムにおける酸素ボンベ温度上昇の経験
【演者】餅田 裕太(聖マリアンナ医科大学病院 クリニカルエンジニア部) - ネーザルハイフロー
® より一酸化窒素を吸入し重度三尖弁閉鎖不全症による右心不全が改善した1症例
【演者】西迫 良(手稲渓仁会病院 麻酔科)
教育講演1【座長】野見山 延(国立病院機構静岡医療センター)
- 自分たちのホームは、自分たちで護る~医療ガス安全・管理委員会の役割~
【演者】小澤 章子(国立病院機構静岡医療センター 麻酔科)
特別講演【座長】鈴木 利保(東海大学医学部外科学系麻酔科)
- 認知心理学的観点からヒューマンエラーの発生と防止について考える
【演者】篠原 一光(大阪大学大学院人間科学研究科)
ランチョンセミナー(共催:エア・ウォーター防災株式会社)【座長】公文 啓二(近畿大学医学部奈良病院 救命救急科)
- 診療の場における二酸化炭素(炭酸ガス)について
【演者】釘宮 豊城(杏雲堂病院)
岡田 正(エア・ウォーター防災株式会社)
シンポジウム「酸素ガスボンベ取り扱い事故を防止するために」【司会】武田 純三(国立病院機構東京医療センター)
釘宮 豊城(杏雲堂病院)- 酸素ガスボンベ取扱事故:麻酔科学会安全委員会として事故検証に関わって
【演者】多田 恵一(医療法人おると会 浜脇整形外科病院) - 酸素ガスボンベ取り扱い事故を防止するための対策~臨床工学技士の立場から~
【演者】佐藤 景二(静岡市立静岡病院 病院局医療技術部 臨床工学科) - 医療ガス取り扱い事故の再発防止~看護師の立場、及び専従医療安全管理者経験の立場から~
【演者】志摩 久美子(元大阪警察病院 医療安全管理センター) - 「酸素ガスボンベ取り扱い事故を防止するために」今後の対策~日本産業・医療ガス協会から~
【演者】米良 吉昭(エア・ウォーター株式会社) - 「酸素ガスボンベ取り扱い事故を防止するために」今後の対策~日本医療ガス学会の立場から~
【演者】小板橋 俊哉(東京歯科大学市川総合病院 麻酔科)
教育講演2【座長】安本 和正(ひたち医療センター)
- 東日本大震災から学ぶ医療ガスの危機管理
【演者】村川 雅洋(福島県立医科大学医学部 麻酔科学講座)
- 「安全にムダなく」院内の酸素ボンベ管理の一例
- 第19回日本医療ガス学会学術大会・総会(2015/11/14)会長:公文啓二 開催都市:奈良
-
総会長
公文啓二(近畿大学医学部奈良病院 救命救急科・救命救急センター長)
テーマMedical Gases: Current Status and Possibilities
会 場奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~
- 第20回日本医療ガス学会学術大会・総会(2016/10/15)会長:西野京子 開催都市:秋田
-
大会長
西野京子 (秋田県立脳血管研究センター 麻酔科診療部部長)
会場秋田市にぎわい交流館AU(あう)
理事長講演- 日本医療ガス学会のこれから
武田純三(国立病院機構 東京医療センター 病院長)
招請講演「アメリカでの高気圧酸素療法の現状、将来」- Hyperbaric Oxygen Therapy in the 21st Century
Richard Moon, MD(Duke University Medical Center)
一般演題- 酸素配管工事のため院内全ての酸素供給が停止となった事例を経験して
赤坂紀之(能代厚生医療センター 臨床工学科) - 当院にて発生した液体酸素の安全弁及び放出弁からの持続流出インシデント事例について
瀧賢一郎(国立病院機構 熊本医療センター 麻酔科) - 小児専門病院の手術室揮発性麻酔ガス濃度
宮澤典子(東京都立小児総合医療センター 麻酔科) - 医療ガス巡視のススメ
小板橋俊哉(東京歯科大学市川総合病院 緩和ケア科) - ラット一過性前脳虚血モデルにおける低体温療法と水素ガスの併用効果
長崎剛(秋田大学大学院医学系研究科 麻酔蘇生疼痛管理学講座)
ランチョンセミナー「ガスによる脳疾患の診断」- 酸素15ガスPETによる脳循環代謝測定:‐原理、臨床、応用‐
茨木正信(秋田県立脳血管研究センター)
(共催:株式会社相場商店/株式会社セントラルユニ/大陽日酸株式会社)
教育講演「ガスによる脳疾患の治療の可能性」- 脳と水素
佐藤泰司(防衛医科大学校 麻酔学講座 薬理学講座) - 脳と硫化水素
木村英雄(国立精神・神経医療研究センター)
特別講演「水素の時代」- 水素エネルギー社会の実現に向けて
繁森敦(岩谷産業株式会社) - 水素ステーションについて
相馬一夫(日本産業・医療ガス協会)
解説- 誤認事故防止対策に関する提言
佐藤暢一(東邦大学医療センター大森病院 麻酔科) - 2.715通知改訂の概要
大杉隆(株式会社セントラルユニ)
シンポジウム「医療ガスと災害対策~次世代への継承と展望~」① さまざまな災害に備えるー病院での災害対策
- 今後の災害対策に必要なもの-情報把握と広域医療ネットワーク
尾﨑孝平(神戸百年記念病院 麻酔集中治療部/尾崎塾) - 東日本大震災 ─津波による病院機能廃絶─
松川周(宮城県立こども病院(前石巻市立病院)) - 地下鉄サリン事件の反省点~医療ガスの観点から
石松伸一(聖路加国際病院 救急部) - ハイフローセラピー患者への対応、対策マニュアル
安本和正(社会医療法人愛宣会 ひたち医療センター)
② さまざまな災害に備えるー企業が考える災害対策
- さまざまな災害に備えるー企業が考える災害対策
岡田正(エア・ウォーター防災株式会社) - 災害時における院内酸素供給継続の為に
真田一実(日本エア・リキード株式会社) - 地域医療と災害対策:新しい発想
三上美恵(北良株式会社)
- 日本医療ガス学会のこれから
- 第21回日本医療ガス学会学術大会・総会(2017/10/7)会長:萬知子 開催都市:東京
-
総会長
萬知子(杏林大学医学部麻酔科学教室 主任教授)
テーマ見えないものの大切さを見直す
会 場京王プラザホテル
解説 【座長】釘宮 豊城(順天堂大学名誉教授)- 酸素ボンベポスター
【演者】齋藤 繁(群馬大学大学院医学系研究科 麻酔神経科学分野教授) - 「715通知」改訂の概要
【演者】一般社団法人日本産業・医療ガス協会医療ガス部門技術委員
シンポジウム1「呼気ガス測定の将来」 【座長】花岡 一雄(JR東京総合病院名誉院長)
【コメンテータ】森山 潔(杏林大学医学部麻酔科学教室准教授)- 気管支喘息における呼気NOの位置付け
【演者】渡辺 雅人(杏林大学医学部第一内科(呼吸器内科 )学内講師) - 呼気分析による医療診断のこれまで、そしてこれから
【演者】澤野 誠(埼玉医科大学総合医療センター高度救命救急センター准教授・診療部長) - 呼気ガス診断の現状と今後の可能性
【演者】下内 章人(中部大学大学院生命健康科学研究科生命医科学専攻教授) - 嗅覚 loT センサに向けた総合的研究開発
【演者】吉川 元起
(物質・材料研究機構 MANAナノライフ分野ナノメカニカルセンサグループ グループリーダー)
一般演題 【座長】小澤章子(国立病院機構静岡医療センター麻酔科・集中治療部統括診療部長)- 吸引配管が使用不能となった局所停電の経験から、当院手術室で行った吸引対策について
【演者】野澤 隆志(杏林大学医学部付属病院臨床工学室) - 酸素ボンベのインシデント・アクシデント調査
【演者】梶原 吉春(東大和病院臨床工学科) - 呼吸管理における酸素ガス使用量調査の試み
【演者】佐藤 百合子(東大和病院臨床工学科) - ガス漏れの“音”により気付かれたシーリングカラム酸素漏れの事例
【演者】高木 俊成(東京慈恵会医科大学附属第三病院麻酔科) - 手術中に緊急シャットオフバルブ閉鎖操作が必要となった事例を経験して
【演者】西野 京子(秋田県立病院機構秋田県立脳血管研究センター 麻酔科診療部部長)
ランチョンセミナー 【座長】德嶺 譲芳(杏林大学医学部麻酔科学教室臨床教授)- 看護サイドにおける医療ガス安全管理
【演者】道又 元裕(杏林大学医学部付属病院看護部長) - 麻酔科医に於ける超音波診断装置の有用性
【演者】上嶋 浩順(昭和大学医学部 麻酔科講師)
教育講演「一酸化窒素(NO)に関する基礎研究について」 【座長】宮坂 勝之(聖路加国際大学周麻酔期看護学特任教授)
【演者】長坂 安子(聖路加国際病院麻酔科部長)スイーツセミナー「そんなこと知ってどうするんですか?」
- 気づかないけれどあなたの身近にいる流体力学 - 【座長】近江 禎子(東京慈恵会医科大学附属第三病院麻酔科学講座教授・麻酔部診療医長)
【演者】木山 秀哉(東京慈恵会医科大学麻酔科学講座教授)シンポジウム2/MGR セミナー「首都直下地震発生」- 首都直下地震を想定した地域および病院の対応などについて
【座長】落合 亮一(東邦大学医療センター大森病院麻酔科学講座教授)
【コメンテータ】西野 京子(秋田県立病院機構秋田県立脳血管研究センター麻酔科診療部部長) - 首都圏在宅酸素療法患者の概要:病院における災害対策
【演者】倉井 大輔(杏林大学医学部付属病院呼吸器内科講師) - 災害拠点病院として当院が果たす役割~医療ガス供給設備に関して~
【演者】村野 祐司(杏林大学医学部付属病院臨床工学室副技士長) - 東日本大震災からの教訓
【演者】松本 忠明(帝人在宅医療株式会社大阪支店姫路営業所所長) - 首都直下地震における災害医療体制
【演者】高橋 礼子(厚生労働省大臣官房厚生科学課健康危機管理・災害対策室)
- 酸素ボンベポスター
- 第22回日本医療ガス学会学術大会・総会(2018/11/24)会長:小板橋俊哉 開催都市:東京
-
総会長
小板橋俊哉(東京歯科大学市川総合病院 麻酔学教授)
テーマ医療ガスの原点回帰:酸素の功罪
会 場東京歯科大学新館 血脇記念ホール(2F)・8階講義室
会長講演:「医療ガス研修会の実態調査と今後の課題」 小板橋俊哉(第22回日本医療ガス学会会長)
【座長】武田純三(慶應義塾大学医学部名誉教授)教育講演1:「閉塞性睡眠時無呼吸による周期的低酸素血症のメカニズムとその改善」 磯野史朗(千葉大学医学部麻酔・疼痛・緩和医療科)
【座長】萬 知子(杏林大学医学部麻酔科学教室)教育講演2:「高圧酸素療法の最近の話題」 柳下和慶(東京医科歯科大学医学部附属病院高気圧治療部)
【座長】斎藤 繁(群馬大学大学院医学系研究科麻酔神経科学)ランチョンセミナー:「ハイネーザルカニューラの使用及び使用上の留意点について」 梶原吉春(社会医療法人財団 大和会 東大和病院臨床工学科)
【座長】佐藤暢一(東邦大学医療センター大森病院麻酔科)シンポジウム:「酸素の問題点を考える」 【座長】土田英昭(金沢医科大学麻酔学講座)
坪川恒久(東京慈恵会医科大学麻酔科学講座)- 蘇生後のhyperoxiaの問題
中島芳樹(浜松医科大学麻酔蘇生学講座) - 吸収性無気肺
安本和正(熊谷総合病院) - 酸素による肺への影響:肺の硝子膜様変性、COPD、間質性肺炎
広田喜一(関西医科大学麻酔科学講座) - 虚血再灌流障害
三尾寧(東京慈恵会医科大学附属第三病院麻酔部) - 酸素と痙攣
鈴木信哉(亀田総合病院 救命救急科・高気圧酸素治療室)
ディスカッション「昨今の医療現場で気になること」 加藤尚嗣(エア・ウォーター株式会社)
【座長】小澤章子(独立行政法人国立病院機構 静岡医療センター)一般演題 【座長】一戸達也(東京歯科大学歯科麻酔学講座)- 麻酔器附属ホースアセンブリの外皮と内管の剥離を確認した一事例
清水斎(JR札幌病院 麻酔科) - 災害時を想定した、医療ガス(酸素)のアウトレットからの逆送の試み
舩木哲也(公立昭和病院 臨床工学室) - 患者の不快感のためにネーザルハイフローの使用を中断した1症例
平田淳司(東京歯科大学市川総合病院 麻酔科)
- 蘇生後のhyperoxiaの問題
- 第23回日本医療ガス学会学術大会・総会(2019/10/26)会長:小澤 章子 開催都市:東京
-
総会長
小澤 章子(国立病院機構静岡医療センター 麻酔科・集中治療部)
テーマガスの未来と安全管理
会 場御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
共催教育講演:「二酸化炭素ガスと水素ガスの臨床応用」 【座長】森﨑 浩 (慶應義塾大学 医学部 麻酔学教室)
【演者】佐藤 暢一(東邦大学医療センター 大森病院 麻酔科)
阿部 彰子(静岡医療センター 放射線科)
鈴木 昌(東京歯科大学市川総合病院 救急科)
教育講演:「日本医療ガス学会からの事業報告」 【座長】萬 知子(杏林大学医学部麻酔科学教室)
【演者】小板橋 俊哉(東京歯科大学市川総合病院 麻酔学)
安本 和正(熊谷総合病院)
共催特別セミナー(ランチョンセミナー):「一酸化窒素吸入療法の現状と将来」 【座長】中島 芳樹(浜松医科大学 麻酔科蘇生科)
【演者】宮地 鑑(北里大学医学部心臓血管外科学)
共催特別講演:「燃料電池自動車MIRAIの開発及び水素社会実現に向けたチャレンジ」 【座長】磯野 史朗 (千葉大学大学院医学研究院 麻酔科学)
【演者】田中 義和 (トヨタ自動車株式会社)
一般演題 【座長】金田 徹(静岡赤十字病院 麻酔科)シンポジウム:「医療ガスの安全管理 災害時のBCP」 【座長】野見山 延(湘南鎌倉病院手術医療センター)
【演者】岡田 正(美和医療電機株式会社)
武田 純三(慶應義塾大学医学部名誉教授)
中尾 博之(岡山大学大学院 医歯薬総合研究科 災害医療マネジメント学講座)
- 第24回日本医療ガス学会学術大会・総会(2021/10/30)会長:中島 芳樹 開催都市:静岡
-
総会長
中島 芳樹(浜松医科大学医学部 麻酔・蘇生学講座 教授)
テーマ医療ガス最前線
会 場静岡県産業経済会館
特別講演 「地球史における大気酸素濃度の変遷と生物進化」 【座長】中島 芳樹(浜松医科大学医学部 麻酔・蘇生学講座)
【演者】田近 英一(東京大学大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻)教育講演1 「水素の臨床応用を目指して」 【座長】佐藤 暢一(東京都済生会中央病院 麻酔科 集中治療科)
【演者】鈴木 昌(東京歯科大学市川総合病院 救急科)
【共催】沼津酸素工業株式会社教育講演2 「スポーツ外傷に於ける高気圧酸素治療の役割」 【座長】磯野 史朗(千葉大学大学院医学研究院麻酔科学)
【演者】喜友名 翼(江戸川病院)、千葉 義夫(江戸川病院)
【共催】株式会社小池メディカル・株式会社千代田教育講演3 「INTELLiVENTR-ASVを使用した酸素化・換気の自動コントロール」 【座長】森﨑 浩(慶應義塾大学医学部 麻酔学教室)
【演者】小林 忠宏(山形大学医学部 救急医学講座)
【共催】日本光電工業株式会社教育講演4 「MRI 開発最前線 -ヘリウムに依存しない画像診断に向けて-」 【座長】小板橋 俊哉(東京歯科大学市川総合病院)
【演者】五島 聡(浜松医科大学 放射線診断学講座)
【共催】コヴィディエンジャパン株式会社ランチョンセミナー 「人工呼吸患者管理と血行動態モニタリング」 【座長】萬 知子(杏林大学医学部 麻酔科学教室)
【演者】高橋 完(金沢医科大学 麻酔科学講座)
【共催】エドワーズライフサイエンス株式会社シンポジウム 「災害に強い病院作り」 【座長】武田 純三(国立病院機構 東京医療センター)
野見山 延(湘南鎌倉病院 手術医療センター)
【共催】エア・ウォーター株式会社
1 わが国の医療機関の洪水に対する防災・減災対策の考察
【演者】後藤 浩(日本大学理工学部まちづくり工学科)2 北海道胆振東部地震の教訓“ブラックアウトを乗り切る”
【演者】米山 重人(平成会病院)3 当院における令和元年東日本台風被害と恒久的止水対策の実施について
【演者】椎名 亨(公益財団法人星総合病院 法人管財部)一般演題 【座長】小澤章子(国立病院機構 静岡医療センター 麻酔科・集中治療部)
1 High Flow Nasal Cannulaにおける加温加湿器VHB200RとMR850Rの性能検討
【演者】鈴木 勘太, 他(浜松医科大学医学部附属病院 医療機器管理部)2 本院におけるダイヤル式酸素ボンベ用高圧ガスレギュレータの点検調査
【演者】中村 元春, 他(浜松医科大学医学部附属病院 医療機器管理部)3 手術室内麻酔ガス濃度測定を契機に、シーリングサプライユニット内の亜酸化窒素配管の亀裂が発見された1例
【演者】神山 孝憲,他(東京都立小児総合医療センター 麻酔科)4 アルゴンプラズマ凝固法(APC)を用いた下鼻甲介焼灼術中にガス塞栓症を発症したと強く疑われる一例
【演者】藤澤 美和子(千葉大学医学部附属病院 麻酔・疼痛・緩和医療科)5 マウスにおいて高濃度セボフルレン吸入は低酸素吸入と同じ機序でgasping を誘発する
【演者】泰地 沙季,他(千葉大学大学院医学研究院 麻酔学)
- 第25回日本医療ガス学会学術大会・総会(2022/10/15)会長:磯野 史朗 開催都市:千葉
-
総会長
磯野史朗(千葉大学大学院医学研究院 麻酔科学 教授)
テーマパルスオキシメーターを超えて:組織低酸素の診断と改善
会 場龍宮城スパホテル三日月(木更津)
特別講演 「パルスオキシメータ開発の歴史とそこから学ぶこと」 【座長】西野 卓 (千葉大学大学院医学研究院 麻酔科学 名誉教授)
【演者】宮坂 勝之(聖路加国際大学 名誉教授)
【共催】日本光電工業株式会社、日本医療ガス学会教育講演 「干潟で命をつなぐ魚たち」 【座長】木村 直史(新渡戸文化短期大学 学長)
【演者】石松 惇(長崎大学海洋未来イノベーション機構 名誉教授)
【共催】コヴィディエンジャパン株式会社、日本医療ガス学会教育講演 「毒ガスが人を救う?」 【座長】中島 芳樹(浜松医科大学医学部 麻酔・蘇生学講座 教授)
【演者】垣花 学(琉球大学大学院医学研究科 麻酔科学講座 教授)
【共催】エア・ウォーター株式会社、日本医療ガス学会ランチョンセミナー 「周術期循環モニタリング再考~組織酸素需給バランスの観点から~」 【座長】森﨑 浩(慶應義塾大学医学部 麻酔学教室 教授)
【演者】中澤 春政(杏林大学医学部 麻酔科学教室 准教授)
【共催】エドワーズライフサイエンス株式会社、日本医療ガス学会一般演題(ポスター発表)【WEB中継・座長】磯野 史朗(千葉大学大学院医学研究院 麻酔科学 教授)
P-1 麻酔導入時の筋弛緩モニター装着率と抜管時筋弛緩管理適正率に関する単施設後ろ向き観察研究
【演者】能正 聖未(千葉大学医学部附属病院 看護部 手術室)P-2 AI(人工知能)による『パルスオキシメータ』と『間接熱量計』を用いた最適な治療戦略の提案
【演者】井上 裕之(国立循環器病研究センター 臨床工学部)P-3 COVID-19患者に対する NO 吸入により ECMO を回避しうる可能性
【演者】古川 豊(千葉大学医学部附属病院 臨床工学センター)P-4 CO₂センサの点検に推奨ガスボンベ以外の使用は可能か
【演者】並木 陸(千葉大学医学部附属病院 臨床工学センター)P-5 二又配管を複数使用した場合の酸素供給圧と酸素流速の検討
【演者】小林 美知彦(千葉大学医学部附属病院 臨床工学センター)P-6 アンビエントイオン源 SICRIT®を用いた手術室内気・手術室排気ガス中のデスフルラン濃度測定
【演者】大嶋 進史(浜松医科大学医学部附属病院 集中治療部)P-7 麻酔器サンプリングチューブ内の結露により吸入麻酔薬濃度と二酸化炭素分圧が低く測定された事例
【演者】安達 薫(慶應義塾大学医学部 麻酔学教室)P-8 新型コロナウイルス感染症と液体酸素使用量の関係
【演者】小板橋 俊哉(東京歯科大学市川総合病院)P-9 セボフルラン吸入濃度変化における麻酔下マウスの呼吸パターンおよび咽頭筋群の筋電図の変化
【演者】泰地 沙季(千葉大学大学院医学研究院 麻酔科学)P-10 ベッド脚下に設置した荷重センサーを用いた非接触非拘束ベッドセンサーシステムによる腹部手術患者の術後体重変化、生活パターン変化の観察研究
【演者】田口 奈津子(千葉大学医学部附属病院 麻酔・疼痛・緩和医療科)ホームページ- 第26回日本医療ガス学会学術大会・総会(2023/10/21)会長:森﨑 浩 開催都市:東京
-
総会長
森﨑 浩(慶應義塾⼤学医学部⿇酔学教室教授)
テーマガスの起源を知り 明⽇へつなぐ
会 場御茶ノ⽔ソラシティカンファレンスセンター(東京都千代⽥区神⽥駿河台4-6)
共催教育セミナー1 「酸素分⼦の⽣物学的作⽤からより良い酸素療法を考える」 【座⻑】齋藤 繁(群⾺⼤学医学部⿇酔神経科学教授)
【演者】中根 正樹(⼭形⼤学医学部救急医学講座教授)
【共催】丸⽯製薬株式会社共催教育セミナー2 「実は様々なところで活躍している産業ガス」 【座⻑】内⽥ 寛治(東京⼤学⼤学院医学系研究科⿇酔科学教授)
【演者】前⽥ 和也(⽇本産業・医療ガス協会常務執⾏役員)
【共催】エア・ウォーター株式会社⼀般演題【座⻑】佐藤 暢⼀(東京都済⽣会中央病院副院⻑)
①ラリンジアルマスクと気管チューブのリーク率の検討
東 星⼀(東京⼤学医学部附属病院⿇酔科・痛みセンター)②全⾝⿇酔、筋弛緩下におけるHFNCによるガス流量と咽頭気道断⾯積の関係
坂⼝ 雄⼀(埼⽟県⽴⼩児医療センター⿇酔科)③炭酸ガスの供給様式変更による腹腔鏡下⼿術の経費削減について
井上 弘貴(慶應義塾⼤学医学部⿇酔学教室)④当院での⼆酸化炭素ボンベ利⽤の現状
⾨⾺ 将太郎(杏林⼤学医学部⿇酔科学教室)⑤ICUにおける⼆酸化炭素を使⽤した補助循環管理
中村 武瑠(慶應義塾⼤学病院医⽤⼯学室)⑥⿇酔ガスにおける添加剤の違いによる⼆酸化炭素吸着性能の⽐較
⾼⽥ 祐太郎(浜松医科⼤学附属病院医療機器管理部)⑦⿇酔器を⽤いたNO療法における安定性の検討
伊藤 太助(慶應義塾⼤学病院医⽤⼯学室)⑧医療ガス研修会の振返りと今後の予定
⽥島 ⾏雄(群⾺⼤学医学部附属病院臨床⼯学部)⑨後発医薬品使⽤体制加算におよぼすデスフルランのインパクト
⼤内 貴志(東京⻭科⼤学市川総合病院・⿇酔科)ランチョンセミナー「周術期の⾎圧管理(⾮⼼臓⼿術を中⼼に)」 【座⻑】藤野 裕⼠(⼤阪⼤学医学部⿇酔集中治療医学教授)
【演者】嶋⽥ 哲也(国⽴病院機構村⼭医療センター⿇酔科)
【共催】エドワーズライフサイエンス株式会社共催特別講演1 「宿主と微⽣物叢の代謝連関を繋ぐガスバイオロジーと医学展開」 【座⻑】⻑坂 安⼦(東京⼥⼦医科⼤学医学部⿇酔科学教授)
【演者】末松 誠(慶應義塾⼤学名誉教授)
【共催】⽇本光電⼯業株式会社展⽰企業紹介(WEB 中継なし) 【進⾏】⼭⽥ ⾼成(慶應義塾⼤学医学部⿇酔学教室)
・エドワーズライフサイエンス株式会社
・GE ヘルスケア・ジャパン株式会社
・株式会社エトスコーポレーション
・ドレーゲルジャパン株式会社
・株式会社⼩池メディカル
・⽇本光電⼯業株式会社
・コヴィディエンジャパン株式会社
・⽇本メディカルネクスト株式会社特別講演2 「宇宙におけるガスの起源〜宇宙創成から医療ガスまで」 【座⻑】鈴⽊ 武志(東海⼤学医学部医学科外科学系⿇酔科教授)
【演者】⼤内 正⼰(東京⼤学宇宙線研究所・国⽴天⽂台教授)